

積水ハウス
]
積水ハウス
イズロイエ春日井展示場:〒486-0803 春日井市西山町2丁目8-1(ナゴヤハウジングセンター春日井会場内)
TEL:0120-84-1233
営業時間:10:00〜18:00
定休日:毎週火曜日・水曜日
積水ハウスの坪単価:不明
積水ハウスは、全国各地に店舗やモデルハウスを持っている大手のハウスメーカーです。積水ハウスでは、自分たちだけの理想を詰め込んだ住宅を建てることができます。本記事では、積水ハウスの特徴と魅力を詳しく紹介します。春日井で住宅を依頼するハウスメーカーをお探し中の方は、ぜひ参考にしてください。
CONTENTS
個々の理想をカタチにする「邸別自由設計」の家づくり
積水ハウスの住宅は、利用者それぞれの理想をカタチにできる邸別自由設計が魅力です。建売住宅とは違い、一棟一棟住む家族の希望に寄り添って設計を行っているため、マイホームへの希望をすべて詰め込むことができます。
マイホームは人生で何度も建てられるものではありません。マイホームへのこだわりが沢山あり、すべての希望を詰め込んだ家を建てたいと考えている方におすすめです。細部までこだわった自分たちだけの家を建てたいと考えている方は、積水ハウスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
積水ハウスでは、全国各地にモデルハウスを置いているため、少しでも気になると感じた方は気軽に近隣のモデルハウスの見学を申し込んでみましょう。なおホームページからは、家づくりに関する資料を請求することも可能です。
独自技術を活用した高性能住宅を提案
積水ハウスでは独自の技術を活用した高性能な住宅を提供しています。住宅を建てるならやっぱり性能面にはこだわりたいですよね?住宅の性能は家を建てた後に簡単に変えることができるものではないため、住宅を建てる際にこだわることが重要です。
ここでは積水ハウスの性能の高さを詳しく紹介します。住宅性能の高さで利用するハウスメーカーを選びたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
オリジナルの構法
積水ハウスでは木造と鉄骨造の両方に対応していますが、どちらの場合でもオリジナルの高強度で耐震性能に優れた構法を採用しています。
鉄骨造の場合には、ダイナミックフレームシステムまたはフレキシブルベータシステムで住宅が建てられます。ダイナミックフレームシステムは1・2階建ての際に使用され、高い安全性と敷地対応力を兼ね備えていることが特徴です。フレキシブルベータシステムは3・4階建ての際に使用され、高層ビルと同じ耐震基準の設計という特徴があります。
木造住宅の際にはシャーウッド構法が使用されます。どの構法にも高い敷地対応力が備わっているため、一般的に難しいといわれるような変形地を利用して住宅を建てたいと考えている方にもおすすめです。
耐震性能
積水ハウスの手がける住宅には、阪神淡路大震災や東日本大震災規模の地震の際に被災エリアに建っていた住宅が全壊・半壊しなかったという実績があります。地震が起きてしまった際に住宅に大きな被害が出ないよう独自に研究・実験を重ねた制震システムが採用されているため、積水ハウスの住宅は耐震性能の面においても優れています。
耐久性とデザイン性を兼ね備えた外壁
積水ハウスでは、外壁に耐久性とデザイン性を兼ね備えたオリジナルの外壁を採用しています。耐久性を諦めずにデザイン性の優れた外壁を選択できるため、耐久性もデザイン性もどちらも諦めたくないという方に最適です。外壁のデザインは複数用意されており、自分たちの好みで選ぶことができます。
引き渡し後も安心の長期保証・アフターメンテナンス制度
住宅を依頼するハウスメーカー選びは、建てられる住宅の性能やデザインも重要ですが、家を建て終わった後の保証やアフターメンテナンスの内容も重要です。積水ハウスは、各種保証やアフターメンテナンスが充実しています。
以下では積水ハウスの保証とアフターメンテナンスの内容について詳しく紹介するので、ハウスメーカー選びで困っているという方はぜひ参考にしてください。
長期保証制度
積水ハウスでは、構造躯体と雨水の侵入を防止する部分に保証があります。初期保証の期間は30年間となっており、住宅引き渡し後30年の間は有償のメンテナンスを受けなくても保証を受けることが可能です。
初期保証期間後にも都度必要な有料点検・有償工事を行うことで住宅がある限り永久的に保証期間の延長を受けることができます。長く住み続けるための住宅を建てたいと考えている方に最適です。
アフターメンテナンス
積水ハウスでは保証制度も充実していますが、アフターメンテナンスやアフターサポートも充実しています。アフターメンテナンスでは、長期にわたって住宅を維持管理し続けるためのサポートを受けることができます。メンテナンスの情報はすべて保存しておいてもらえるため、住宅の引き渡しから時間がたった後も安心です。
アフターサポート
積水ハウスではいつでも利用者の相談やメンテナンスに対応できるよう全国各地にカスタマーズセンターを設置しています。カスタマーズセンターは全国に約100拠点あり、24時間365日いつでも利用者からの相談を受け付けています。深夜や早朝であっても相談可能です。
施工事例

デッキと芝生の庭から広がる、豊かな暮らしのシーン

地元の銘木を室内に。木の質感と柔らかな光の溢れる家。
引用元:https://sfc.jp/ie/style/
まとめ
本記事では、積水ハウスの特徴と魅力を紹介しました。積水ハウスの住宅は、細かいことまで自分たちで決めることができる邸別自由設計が最大の魅力となっています。自宅へのこだわりが強い方やマイホームを購入するならこうしたいという希望がある方におすすめです。
住宅メーカー選びやはじめての家づくりで「どこの業者に頼んだらいいの?」「資金計画はどうすればいいの?」「家づくりはなにを優先すればいいの?」などさまざまな疑問や不安をお持ちの方はまずは住まいの相談窓口の利用をおすすめします。
資金計画からライフプランニング、土地探しや工法、間取りなど、あらゆるサポートをしながら相談ができ、また相談だけではなく、実際に建築を依頼するハウスメーカーや工務店の紹介もしてくれます。
なんといってもハウスメーカーや工務店など、どの住宅会社にも所属していない中立な立場からアドバイスをしてくれるので、メーカーごとのメリットやデメリットなどもしっかりと教えてもらうことができます。
家づくりでお困りの方は是非一度利用してみてください。
春日井市で住宅を建てたいと考えている方は、積水ハウスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?本記事が春日井でマイホームを建てたいと考えている際、役立てば幸いです。
住宅メーカー選びに迷った際におすすめの相談窓口はこちら!
積水ハウスを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
-
積水ハウスで夢のマイホーム
(鍋食べたいさん)正直なところ、営業の方の印象はあまり良くないです。
当たり前かもしれませんが、あの方達は自分や会社の利益のことしか考えていません。
「もっとこんなアドバイスが欲しかった」とか「こんなやり方もあったなら先に言って欲しかった」とか、不満は追々出てきました。
その反面、設計の方や現場監督の方等に関しては、とても良い印象です。
完成して3年経ちますが、今でも何かあればすぐに連絡し、すぐに対応してくださいます。
積水ハウスの良いところは、アフターサービスがしっかりしているところだと感じました。
あと、他のハウスメーカーと比べて価格はやはり高めですが、地震には強いし、気密性が高いので冬は暖かいです。
今では、「積水ハウスにして良かった」と思えるようになりました。
引用元:
https://minhyo.jp/sekisuihouse運営者コメント
担当の営業さんとの相性は重要そうですね。担当の営業は運になるので、親身になってくれる営業とのマッチングは難しいかもしれませんね。営業に頼り切るのではなく、施工主もしっかり知識をつけておいたほうがよいかもしれませんね。
アフターが充実しているのはうれしいポイントですね。住宅づくりは住み始めてからのほうが長いので、アフターがしっかりしているかどうかもハウスメーカー選びのポイントとなりそうです。 -
決められたものが多い
(ぷぷぷさん)私がこのハウスメーカーを選んだ理由は、やはり保証がきちんとされていて、信頼性があるということです。
しかし、建具やキッチンなど、家を建てる際に一緒に購入する物は、積水ハウスの提携会社から選ぶことが決まっていました。積水ハウスが提携していないところから購入するとなると、保証が効かなくなるということでした。それにより、デザインなどは、ある程度一般的なタイプのものになると思います。間取りも、意外と保証という面で、出来ない間取りがありました。
デザイン性の高い家を建てようとなると、工務店とかのほうが融通がきくと思います。
引用元:
https://minhyo.jp/sekisuihouse運営者コメント
積水ハウスの魅力の一つに長期保証・アフターメンテナンス制度があります。初期保証は30年間となっています。初期保証期間後でも都度点検やメンテナンスを行うことで、永久的には保障観を延長することができます。
保証の充実は積水ハウスならではですね。ただ、その反面デザインの自由度は低いのかもしれませんね。
