

セキスイハイム春日井
]
セキスイハイム春日井
住所:春日井市西山町2-8-1 ナゴヤハウジングセンター春日井会場内
TEL:568-29-6816
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火・水曜日
アクセス:車でお越しの方
カーナビをご利用の際は、「愛知県春日井市西山町2-8-1」を入力してください。
犬山方面より
国道41号線「間々本町」交差点を左折、東へ7km、国道155号線「下末」交差点を右折、「上田楽町北」交差点を左折、西山町交差点を超えた右側。
瀬戸方面より
国道19号線「春日井インター東」交差点を西へ、国道155号線「西山町」交差点手前。
バスでお越しの方
名鉄バス
JR「春日井駅」から「桃花台東」行/「桃花園」行
「西山口」停下車
かすがいシティバス
全線「春日井市民病院」停下車
セキスイハイム春日井の坪単価:不明
セキスイハイム春日井では、最新住宅設備と最先端のインテリアを展示しています。この記事では、セキスイハイムが提供しているボックスラーメン構造やエコ住宅について詳しく紹介します。また、引き渡し後も安心の長期保証や相談ダイヤルについての具体的なサービス内容について解説するので参考にしてください。
CONTENTS
間取りの自由度と高い耐久性を兼ね備えた「ボックスラーメン構造」を採用
セキスイハイムの住宅に採用しているボックスラーメン構造について紹介します。天井梁、柱材、床小梁、床梁は、粘り強く復元力が強い鉄鋼素材をベースとしています。
柱材は、ねじれの力が強い角型の鋼管を使用し、天井と床はたわみにくい形状にしました。構造体を強くさせるためには、正確で強度が高い接合が大切です。セキスイハイムでは、柱と梁をコンピュータ管理のスポット溶接で一体化させて強度の高いユニットを作っているのです。
連結に関しては、ユニットを上下左右に組み上げて一体化させ強靭にします。上下のユニットをハイテンションボルトで緊結することで、振動に強く強度も高い構造が実現するのです。
柱と梁をボルトで接合する軸組みの構造は、振動が加わると90度を保てないため安定しづらいといわれています。そのため、バランスよく補強しなくてはいけません。一方でボックスラーメン構造は、振動が加わっても構造は安定します。
しかし、力は柱に加わるため、柱の強度を高くする必要があるのです。ボックスラーメン構造を活かすためには、構造を面でしっかり支えることが重要です。しっかり支えるために強度と耐久性に優れているベタ基礎を採用しました。
また、壁や柱を最小限とし、オープンな大空間を実現させています。ボックスラーメン構造により、4本の柱に耐力を集中させることが可能になります。間取りの自由度を上げ大空間を実現できるのは、強さが可能にしたからなのです。
エネルギーの自給自足が実現できるエコ住宅を提案
セキスイハイムでは、エネルギーの自給自足を目指し、環境に負荷をかけない持続可能性を重視した暮らしを提供しています。セキスイハイムの取り組みを紹介します。
エネルギーを創る
CO2排出量が多い化石燃料エネルギーの比率を減らし、大容量の太陽光発電システムを設置することを提案しています。自然エネルギーの比率が増えることで、年間の消費エネルギー量の収支を0以下にすることにもつながるのです。セキスイハイムでは、多方面から太陽光が受けやすくして発電量が期待できる住宅を提供しています。
エネルギーを賢く使う
使っていない電気やエアコンの電源を切る、太陽光エネルギーが創られているときは太陽光発電を使う、というような賢い使い方を実現させています。さまざまな住宅設備とのネットワークを利用することで無理なくエネルギー利用を減らすことが可能になるのです。
エネルギーを貯める
エネルギーを無駄にしないようにするために、蓄電池を活用しています。蓄電池とは、発電して電気を貯めたり、雨の日は安い価格の深夜電力を買って貯めておいたりすることをいいます。蓄電池を活用することで、家計にも優しい暮らしができるのです。
エネルギーをシェアする
エネルギーを有効に使用するためにシェアするしくみがあります。セキスイハイムの住宅で発電された電気を買い取り、セキスイハイム工場や一般家庭にシェアするのです。再生可能エネルギーの普及を促進するための新しい電力活用を目指しています。
引き渡し後も安心の長期保証・24時間365日対応の相談ダイヤル
セキスイハイムでは、引き渡しから2年目までは3回の定期点検を実施しています。さらに5年目からは5年ごとの定期診断を無料で実施します。定期診断をすることで住宅の経年劣化に対応できるのです。さらに暮らしに変化があった場合でも適切に対応できるようにアドバイスやサポートを行います。
柱や基礎、壁などの主要部分は、引き渡しから30年間保証、屋根や開口部から雨水が侵入して場合も30年間保証、外壁のひび割れや欠損についても30年間保証を約束しています。外壁や屋根などはそれぞれメンテナンス時期が異なります。セキスイハイムではお客さんごとにメンテナンス計画を用意し、定期診断の結果次第で最適な時期を案内しています。
また、24時間365日対応の相談ダイヤルも用意されているので安心です。緊急でメンテナンスが必要になった場合でも電話やメールでいつでも問い合わせ可能です。お手入れ方法を知りたいときやリフォームの相談など、住まいのことであればどんなささいなことでも相談可能なのです。
施工事例

光があふれ、穏やかさに満ちた森にいるような居心地のいい家

レトロモダンの懐かしさにアジアンテイストをプラス
引用元:https://www.sekisuiheim.com/case/
まとめ
セキスイハイムでは、自由度と耐久性を兼ね備えたボックスラーメン構造を採用しています。確かな性能の住まいを実現させるためにさまざまな工夫がされているのです。また、持続可能な暮らしが求められている現代に合わせて、エネルギーの自給自足を目指す取り組みも行っています。
住まいの引き渡し後も安心の長期保証が用意されています。住まいのことであればどんなことでも相談可能な相談ダイヤルもあるので、長期に渡って安心で快適な暮らしを続けることができるでしょう。
住宅メーカー選びやはじめての家づくりで「どこの業者に頼んだらいいの?」「資金計画はどうすればいいの?」「家づくりはなにを優先すればいいの?」などさまざまな疑問や不安をお持ちの方はまずは住まいの相談窓口の利用をおすすめします。
資金計画からライフプランニング、土地探しや工法、間取りなど、あらゆるサポートをしながら相談ができ、また相談だけではなく、実際に建築を依頼するハウスメーカーや工務店の紹介もしてくれます。
なんといってもハウスメーカーや工務店など、どの住宅会社にも所属していない中立な立場からアドバイスをしてくれるので、メーカーごとのメリットやデメリットなどもしっかりと教えてもらうことができます。
家づくりでお困りの方は是非一度利用してみてください。
セキスイハイムを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
-
良かったと思うところ
(とみやんさん)複数のハウスメーカーの営業の方と話をしたり見積もりを出してもらったりした中からセキスイハイムを選択した理由は、営業の方が信頼できると感じたことと、見積もりを見て金額がこれなら妥当と感じたことです。また、60年保証というセキスイ独自の保証も魅力だと感じました。
注文住宅だったので打ち合わせを何回も行いましたが、生活動線を考えた設計や風通し、階段の勾配、スイッチやコンセントの数や配置など、細かい質問や希望に丁寧に対応してくれ、専門的な知識や見方も踏まえながら住む人の気持ちになって考えて家を設計してくれました。
引用元:
https://minhyo.jp/運営者コメント
ハスメーカー選びの決め手はアフター保証だったのですね。たしかにセキスイハイムの保証機関は他社と比較しても長くて安心できそうですね。
セキスイハイムでは、独自の60年アフター保証を掲げています。性能やデザインだけでなくアフターサービスの良さも住宅メーカー選びの要素となりそうです。 -
高いけど頼れるメーカー。
(ddさん)セキスイハイム、高いです。確かに高いけど、やはりそれなりの実績と信頼性は大きいです。セキスイハイムを選んだ理由はズバリそこで、将来長く住み続けることを考えると頼れるメーカーなのではと思います。家を建ててからは担当の方が定期的に点検に来てくださり、道具類を車に積んでおられるので、簡単な修理でしたら頼むとその場で無料でやってくれます。(さすがに部品などが必要の時は無理ですけど…)大手の有名ハウスメーカーなので、社員教育も厳しいらしく、ちゃんとした対応をしてくれますよ。
引用元:
https://minhyo.jp/運営者コメント
セキスイハイムは大手ハウスメーカーということもあり、金額は高くなりそうですね。ただ、その分実績も多く信頼度は高くなりそうです。
住宅は一生ものの買い物になるので、一生お付き合いできる会社にお願いしたいものですね。セキスイハイムでは引き渡し後も24時間365日対応の相談ダイヤルを設置しています。住んでいて何か不安なところができた際はすぐに相談できそうですね。
