

丸七ホーム
]
丸七ホーム
本社:〒486-0953 愛知県春日井市御幸町2-3-7
TEL:0568-32-0757/0120-13-0757
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜
アクセス:名鉄小牧線(地下鉄上飯田線連絡)味鋺駅より徒歩10分
名ニ環 勝川IC上り出口より車3分
JR中央本線勝川駅より車6分
丸七ホームの坪単価:不明
丸七ホームは、ストレスのない家を目指し空気の質に注目した家づくりを提供しています。丸七ホームが提供している住宅は、住む人たちの健康へ導けるような工夫がされているのです。この記事では、丸七ホームのオール外断熱や24時間換気のしくみについて、本の家づくりを支えている職人たちの存在などを紹介します。
オール外断熱だからずっと快適
日本は四季を通して大きく温湿環境が変化します。日本の家は風通しがよいことを重視してきたのでその結果、冬の寒さは我慢しなくてはいけない時代が続いていたといわれています。
近年になって断熱が重視されるようになり気密性が高い住宅が生まれると、結露やカビなどの影響で構造材が腐ってしまったり、シックハウスを誘発させてしまったりなど大きな問題になってしまいました。
外気温や湿度の影響を受けづらい家にするのはどうしたらよいのか考えたところ、外断熱の高気密と高断熱をベースとして二重通気工法を採り入れたらよいという結論が出たのです。
丸七ホームのオール外断熱とは、基礎から屋根を構造材で多い、断熱ラインを途切れさせないようにすることです。一般的な外断熱は基礎や床下は外断熱の施工がされないことがほとんどです。しかし、丸七ホームのオール外断熱はすっぽりとすべてを覆っているので気密性がとりやすくなります。
オール外断熱を採用している理由のひとつとして、床下環境がよくなることが挙げられます。一年を通して温度が一定になるので、床下の木材は湿気から守ることが可能になるのです。
さらに床下に設置されている電気配線や水道管などの劣化も防げます。床下で注意が必要なシロアリに関しても、空気が常に流れていることで対策できます。オール外断熱を採用することで100年住宅を実現させられるのです。
24時間換気できれいな空気のまま過ごせる
高気密で高断熱な住宅にするためには24時間換気をすることが必須とされています。住まいにとってはバランスよく4つの換気を行うことが必要です。
1つ目は、人の呼気などを排出する換気です。隙間風などで一定量の換気を行い、必要に応じて換気扇を設置する場合が多いのです。また、建築基準法で換気と採光のために窓を設置することが義務づけられています。
2つ目は局所換気です。臭いや煙などができる場所で、発生している間だけ換気を行うことです。キッチンやお風呂場などに換気扇を設置することをいいます。
3つ目は全館換気です。結露から守るための換気のことで、全館を一定量で換気し湿気を排出します。4つ目はシックハウス対策のための換気です。建築基準法で義務付けられていて、建築部材などから発生している揮発性有機化合物を排出することが目的です。
丸七ホームの高気密で高断熱な住宅では換気の質にこだわっています。全熱交換換気ユニットを使って第一種換気システムを採用しています。第一種換気とは、給気と排気を機械で行い、熱交換器で排気の熱を回収する方法です。
熱交換換気ユニットとは、屋外の空気を取り入れる際に熱交換素子を介して室内の空気と熱交換を行い、外の空気を室内の空気の温度に近づけてから取り入れる方法です。空気洗浄フィルターで埃や花粉などを除去してから熱交換し、快適な温度にしてから寝室や子ども部屋などに空気が送られます。
日本の家づくりを支える職人たちの存在
丸七ホームでは、新しい技術を研究しながら長年積み重ねてきた知識を基に正確な施工を大切にしています。最終的に家をつくるのは人の手なのです。お客さんの家を丁寧につくり上げる職人たちがいます。
丸七ホームでは、作った人の顔が見えるように、腕利きの大工たちが家を建てています。人の手で作られたからこそ感じられる家の息遣いを感じられることができるでしょう。
丸七ホームの施工はプロから見ても大変なものだといわれています。構造の検査や気密テストなど、多くの検査を数回に渡って念入りに行っているのです。そのため、ひとつひとつの作業を丁寧に的確に行える大工でなければ務まらないでしょう。ただ腕がよいだけでは務まらないのです。
高度な技術と真摯な姿勢であり、匠の流れを汲むといわれている美濃白川大工がいました。丸七ホームの家をつくるのは、美濃白川大工を受け継いでいる職人なのです。正確であり、見えない部分にも手を抜かない姿勢を受け継いでいます。
素人では分からないような部分のこだわりもしっかり伝わっているので丸七ホームの職人たちのファンになる人もたくさんいるようです。丸七ホームでは、まじめで手を抜かない職人たちが美しい家をつくり上げています。
まとめ
丸七ホームの特徴を紹介しました。丸七ホームでは、基礎から屋根までのオール外断熱と空気の質にこだわって家づくりを行っています。お客さんが安心安全で心地よく過ごせる住まいになるように日々研究を重ねているのです。
また、丸七ホームでは、ひとつひとつの作業を丁寧に的確に行える大工が家づくりに務めています。見えない部分でも決して手を抜かない大工たちが美しい家をつくり上げているのです。
住宅メーカー選びやはじめての家づくりで「どこの業者に頼んだらいいの?」「資金計画はどうすればいいの?」「家づくりはなにを優先すればいいの?」などさまざまな疑問や不安をお持ちの方はまずは住まいの相談窓口の利用をおすすめします。
資金計画からライフプランニング、土地探しや工法、間取りなど、あらゆるサポートをしながら相談ができ、また相談だけではなく、実際に建築を依頼するハウスメーカーや工務店の紹介もしてくれます。
なんといってもハウスメーカーや工務店など、どの住宅会社にも所属していない中立な立場からアドバイスをしてくれるので、メーカーごとのメリットやデメリットなどもしっかりと教えてもらうことができます。
家づくりでお困りの方は是非一度利用してみてください。
丸七ホーム株式会社を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
-
空調器一台で家中をカバーできるのは凄いの一言
(M区のやっさん)完全外熱断熱の家で、空調器一台で家中をカバーできるのは凄いの一言。少しお値段は高くなりますが、それに見合った価値は十二分にあります。年中空調を動かして電気代が安くなったと言う家があるが、この家なら安くなると思う。
引用元:
https://www.google.com/運営者コメント
冬でも快適に過ごせるのはうれしいポイントですね。丸七ホームでは、オール外断熱という工法で、気密性の高い住宅となっています。そのため、冬でも暖かさを維持することができます。
断熱性能にこだわりたいという方は、丸七ホームを検討してみるとよさそうですね。 -
評判通りの『いい家』
(Wさん)1年程前に丸七さんで建てました。価格は他社と比べると少し高かったですが、外断熱の住み心地の良さと、丸七さんの営業マンと設計士さんがとても親身になって対応してくれたので、決めました。1年たって、春夏秋冬過ぎましたが、評判通りの『いい家』だと実感しています。
引用元:
https://www.e-mansion.co.jp/運営者コメント
丸七ホームでの住宅は、価格は少し高そうですがやはりオール外断熱の恩恵は大きそうですね。オール外断熱に力を入れている、丸七ホームならではの口コミではないでしょうか。
担当者の感じも良くとのフィーリングは人によって異なるかもしれませんが、担当営業も親身になってくれるとのことで、安心して依頼できそうですね。
